TOPページ > 美術・絵画 > 印象派の殿堂 オルセー美術館名作絵画
印象派の殿堂
オルセー美術館名作絵画
名画そのままの美と感動を再現!プレシジョンリマスターアート®
プレシジョンリマスターアート®は、その高品質がマスターレプリカとして認められた、
フランス国立[オルセー美術館・オランジュリー美術館公共機関]の公式認定作品です。
※マスターレプリカとは、絵画・彫刻・陶芸等のオリジナル作品(原作)を際限なく忠実に復原し、
その精巧さが国家機関・所蔵美術館等の、公式認定を受けた特別なレプリカです。
オルセー美術館
-
1986年パリ、セーヌ川沿いの古い駅舎を改装して開館した〈オルセー美術館〉は、
瞬く間に対岸に位置する〈ルーヴル美術館〉と、その人気を二分するようになりました。
オルセー美術館は、よく『印象派の殿堂』と形容されますが、実際にはアカデミズム、写実主義、
象徴主義、ポスト印象派、ナビ派、フォービズム、アールヌーボーなど、
19世紀半ばから第一次世界大戦の開戦前までの、ほぼ半世紀のフランス美術の流れを網羅、
また絵画だけではなく彫刻やガラス製品、装飾品なども数多く所蔵されています。
この時代、フランスでは新しい流派が次々と生まれ、1989年に起こったフランス革命による、
王政失墜と共和制の出現、産業革命と技術革新、大規模都市改造、
万博開催による日本をはじめとしたアジア文化の流入…。
こうしたさまざまな事象が、あたかも19世紀のパリという炉の中で融合し、ビックバンを起こしたかのようです。
オルセー美術館は、この19世紀のパリの芸術が進化・変容する様を一望しうる希有なアーカイヴなのです。
名画とは「その時代の“美と感動”を伝承する記録」であり、それを分析することで、
文明を大きく進歩させる“原理原則”のような物をつかめるのではないでしょうか。
印象派の殿堂 オルセー美術館名作絵画
プレシジョンリマスターアート®のお薦め
- Ⅰ. 世界に名立たるオルセー美術館の至宝、印象派の名作絵画他55点を厳選。
洗浄修復を終え、鮮やかな色彩を取り戻した名画たちを、1年に亘りオルセー美術館内に於いて記録。 - Ⅱ. 世界中に愛され、私たちに“美と感動”を与え続ける、巨匠たちの名画の数々。
オルセーの名作55作品は見飽きることがなく、見る度に不思議と新たな発見と感動が生まれます。 - Ⅲ. 高精細な色彩と質感を再現する、アルステクネ社の開発の最先端画像処理技術DTIP。
1億画素(4Kの10倍以上)クラスの高精細作品、原画と見分けのつかない程の色彩と質感が蘇りました。 - Ⅳ. 世代を越えてご愛好いただける、鮮明な色彩と質感を半永久的に保つ最高品質。
豪華かつ堅牢な額装。色彩、質感を半永久的に保つ特別製法の中性紙(湿気防止加工)を使用、
目に優しく、作品を保護するUVカットアクリルガラスを採用しました。 - Ⅴ. お気に入りの絵画が、豊富なサイズ(原画サイズ~Sサイズ)から選べます。
飾り付けのスペースに合わせた作品サイズ、背景にマッチする作品を選ぶのも楽しみの一つです。 - Ⅵ. 国立[オルセー美術館・オランジュリー美術館公共機関]の公式認定書を発行。
[オルセー美術館・オランジュリー美術館公共機関]公式認定作品である事を証する、
エディションNo.(作品番号)入りプレート付。
著作権は、アルステクネ社・オルセー美術館であるコピーライト表示。(©Ars Techne/Musée d'Orsay)
ポール・ゴーギャン(1848-1903)
アレアレア
Arearea dit aussi Joyeusetés
1892年・油彩/カンヴァス
ポール・ゴーギャン(1848-1903)
白い馬
Le cheval blanc
1898年・油彩/カンヴァス
オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
ムーラン・ド・ラ・ギャレット
Bal du moulin de la Galette
1876年・油彩/カンヴァス
ポール・セザンヌ(1839-1906)
トランプをする人々
Les joueurs de cartes
1890-1895年頃・油彩/カンヴァス
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)
オーヴェール・シュル・オワーズの教会
Les joueurs de cartes
1890年・油彩/カンヴァス
オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
陽光の中の裸婦
Etude. Torse, effet de soleil
1875-1876年・油彩/カンヴァス
ジャン=フランソワ・ミレー(1814-1875)
落ち穂拾い
Des glaneuses dit aussi Les glaneuses
1857年・油彩/カンヴァス
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)
ローヌ川の星降る夜
La nuit étoilée
1888年・油彩/カンヴァス
クロード・モネ(1840-1926)
睡蓮 薔薇色のハーモニー
Le bassin aux nymphéas, harmonie rose
1900年・油彩/カンヴァス
クロード・モネ(1840-1926)
ひなげし
Coquelicots
1873年・油彩/カンヴァス
オルセー美術館公式認定 Precision Re-mater Art
オルセー美術館名作絵画 作品一覧
- ・コロー
- 「朝 ニンフの踊り」
- ・マネ
- 「草上の昼食」
- ・ミレー
- 「落穂拾い」、「晩鐘」、「羊飼いの少女」、「糸紡ぎ女」
- ・ピサロ
- 「春」、「羊飼いの少女」
- ・ルノワール
- 「陽光の中の裸婦」、「草原の坂道」、「ジュリー•マネ」、「都会のダンス」、「田舎のダンス」、「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
- ・シスレー
- 「ポールマルリーの洪水」、「モレの並木道」
- ・ドガ
- 「バレエのレッスン」、「エトワール」、「青い踊り子たち」
- ・モネ
- 「かささぎ」、「サン・ラザール駅」、「ひなげし」、「昼食」、「アルジャントゥイユ橋」、「モントルグイユ通り」、
「日傘の女(左向き)」、「オランダのチューリップ畑」、「睡蓮 バラ色のハーモニー」、「ルーアン大聖堂 グレーの時」、
「ルーアン大聖堂 朝の太陽」、「ルーアン大聖堂 サン・ロマン塔 朝」 - ・セザンヌ
- 「レスタックから望むマルセイユ湾」、「かごのある静物(台所のテーブル)」、「青い花瓶」
「サント・ヴィクトワール山」、「コーヒー沸かしのある婦人像」、「トランプをする人々」 - ・ゴッホ
- 「ローヌ川の星降る夜」、「自画像」、「コルドヴィルの藁葺きの家」、
「オーヴェール・シュル・オワーズの教会」、「医師ポール•ガシェ」 - ・ゴーギャン
- 「アレアレア」、「ヴァイルマティ」、「白い馬」
- ・カサット
- 「庭で縫う女性」
- ・スーラ
- 「サーカス」
- ・シャバンヌ
- 「海辺の少女たち」、「夢」
- ・モロー
- 「オルフェウス」
- ・ドラン
- 「チャーリング・クロス橋」
- ・アングル
- 「オスティアの聖母」、「泉」
- ・カバネル
- 「ヴィーナスの誕生」
- ・ブークロー
- 「ヴィーナスの誕生」
世界最高品質 超高精細復原動画
プレシジョンリマスターアート®
- Ⅰ. 原画の記録
オルセー美術館内に於いて、直接原画の記録を行いました。記録に際し、筆さばきや絵の具の状態、 作品の構成など、作品ごとにオルセー美術館学芸員と、綿密な打ち合わせの上、記録を進めました。 - Ⅱ. DTIP画像処理
アルステクネ社の最先端画像処理技術DTIP(Dynamic Texture Image Processing)による、 色相、彩度、明度に加え、三次元(3D)質感表現を含めた統合的な画像処理を行い、 原画の持つ質感、色合い、筆さばきなどを限りなく忠実にデータ化しました。 - Ⅲ. 現物比較色校正
DTIP処理済みの画像データを出力し、アルステクネ社、オルセー美術館学芸員の 共同チームが原画の忠実な再現をするために、実際の作品と比較色校正を幾度も繰り返し、 プレシジョンリマスターアート®の最終データを仕上げました。 - Ⅳ. 高精細出力
作品ごとの徹底的な色管理を経て、リマスターアート専用、特別製の出力機により製作、 顔料は作品の特長にあわせ調合し、重ね塗り等作家の技法までも再現しました。このことにより、 一般印刷による複製画、リトグラフ、版画等とは、全く異なる高精細な復原絵画が生まれました。 - Ⅴ. ヨーロッパ製額装
記録・画像処理・色校正・出力を経た作品には、原画の額縁に酷似する彫刻を施した、 ヨーロッパ製の最高級木製モールディング(棹)を採用し、日本の職人が1点1点丁寧に額装いたしました。





光巖 (久保田巌) 株式会社アルステクネ 取締役副社長
アルステクネ・デジタルラボCEO
オルセー美術館リマスターアートプロジェクト
クリエイティブディレクター-
2005年 日伊Digital Ambassadorship Project
2005年 国際シンポジウム「創造の再生」
2010年 DVD「印象派物語」ICC Co.Ltd
2013年 著書「臨場鑑賞」
(株)エムディエヌコーポレーションより出版
2014年 「印象派とフェルメール展」監修
2015年 「オルセースクールミュージアム」監修
SONYPCL株式会社・株式会社日立製作所を経て独立。
ヨーロッパ著名国立美術館の所蔵名画を中心とした、イメージアーカイブ化研究、技術開発25年のキャリアを持つ。
一方、美術展示、シンポジウム、番組、出版のアートディレクションを手がけている。
2012年株式会社アルステクネを設立。リマスターアート技術の開発により、
2013年からオルセー美術館の全面協力のもと超高精細イメージアーカイブ化を受託。
このリマスターアート技術がオルセー美術館に認められ、
2015年までに100作品を越えるグローバルマルチユース権を取得する。
名画に相応しい、最高品質のオリジナル額装
「プレシジョンリマスターアート®」は額装にもこだわりました。
原画の額縁に酷似した、最高級木製モールディング(棹)をヨーロッパ各地より輸入、
日本の職人たちが、心を込めて丹念に作り上げた逸品です。
- Ⅰ. 全55点とも、褪色、質感などの経年劣化を防ぐ、特別製法の中性紙を採用。
- Ⅱ. 作品裏面には湿度による変形等を防ぐ特殊加工。
- Ⅲ. 作品本来の持つ、鮮やかな色彩を保護するUVカットアクリルガラスを採用
- Ⅳ. 作品裏面には、エディションNo.(作品番号)入りプレート付。
※額装の仕様を変更する場合があります。
購入について
※本企画、『印象派の殿堂 オルセー美術館名作絵画』全55作品の注文は、
このホームページでは受け付けておりません。
購入方法に関しては直接弊社までお問い合わせ下さい。
●お電話でのお問い合わせ(平日09:00~18:00)
フリーコール:0800-888-8609
●FAXでのお問い合わせ(24時間受付)
047-431-9039
●メールでのお問い合わせ(24時間受付)
こちらからご連絡ください。